生まれてはじめて競馬場へ行きました。
福島競馬場です。
数年前からなんだか馬が気になっていました。
馬の革のお財布にしてみたり、
少し競馬中継を観てみたり。
競馬中継を観る中で「あ、この馬が勝つな」というのを歩く姿と身体つきを見てわかったりするのが面白かったり。
やっと行きました。
競馬場は想像以上にたくさんの人々。
初心者向けのビギナーズセミナーに参加し、競馬の概要や馬券の買い方、競馬新聞の読み方を学び、講師と共にパドックやレースを観るという充実した内容でした。
レースが始まると、馬が速い!
そして、観客席からの「差せー!」などの声援にも驚き。
単勝が当たったり、3連複の2頭だけ当たったりしました。
馬の姿を見て勝つ馬がわかるというのは、たくさんの情報を受け取る特徴のHSPに多いのかもしれません。
ただ、HSPの観点からすると、相撲や野球の観客の声色ともまた異なる声援はちょっとビックリするかもしれません。
何レースか観て存分に楽しめたので、
この人数だから帰りのバスが混みそうだなぁと考えたりもして。
重賞レースの日でしたが、重賞は観ずに帰宅しました。
今度はお馬さんと触れ合える場所へ行きたいな。
コメント